朝起きると腰が痛い…原因と対処法とは?

当院の「朝起きると腰が痛い…

原因と対処法とは?」

についてまとめてみました。

腰痛でお困りの方の
参考になれば嬉しいです。

 

※当院の考え方であり、

効果を保証するものでは、

ありません。

こんなお悩みはありませんか?

こんにちは。
からだ回復センター八幡西です。

「朝、布団から起き上がると

腰が痛くて…」

 

そんなお悩みを抱えていませんか?

夜寝ているだけなのに、

なぜ腰が痛くなるのか?

その原因整体でできる対処法

をわかりやすくお伝えします。

朝の腰痛の主な原因とは?

原因①:寝ている間の姿勢

長時間、同じ姿勢で寝ていると

筋肉が硬くなります。

 

特に腰まわりの筋肉や関節は、

動かさないことで血流が悪くなり、

朝に痛みやこわばりが出やすくなります。

 

 

原因②:マットレスや枕が合っていない

  • 柔らかすぎるマットレス → 腰が沈みすぎて負担増
  • 硬すぎる敷布団 → 体が浮いて腰が反りやすい
  • 枕が高すぎる → 背骨のカーブが崩れやすい

 

寝具が合っていないと、

骨格のバランスが崩れたまま

寝ている状態になり、

朝の腰痛につながります。

 

原因③:骨盤や背骨のゆがみ

日中の悪い姿勢や、

左右のバランスの崩れが原因で、

寝ている間にゆがんだ体が

休まらないことがあります。

 

結果的に、朝起きたとき

「腰が痛い・だるい」という症状に。

対処法について

対処法①:朝の腰ストレッチで体をゆるめよう

朝起きた直後、

いきなり立ち上がるのではなく、

布団の上で軽くストレッチ

をしてから動くようにしましょう。

 

例:仰向けで膝を抱える

ストレッチ(10秒×2セット)

→ 腰まわりの筋肉を

ゆるめてから立ち上がると、

負担が軽くなります。

 

対処法②:整体で根本的な改善を

当院では、朝の腰痛に対して

次のようなアプローチを行います。

  • 骨盤や背骨のゆがみチェック
  • 筋肉と関節の動きの改善
  • 姿勢のクセの調整
  • 睡眠姿勢や寝具のアドバイス

「朝痛いだけだから…」

と放っておかずに、

体のゆがみや習慣を

見直すことが大切です。

院長からの一言

朝の腰痛は、

体からの小さなSOSです。

そのままにしておくと、

慢性的な腰痛やぎっくり腰の引き金

になることもあります。

 

「朝から元気に動ける体」

を取り戻すために、

気になる方はぜひ一度、

当院までご相談ください。

 

連絡先

住所:

北九州市八幡西区下上津役4-13-7

 

電話:

093-614-8340

 

料金

「ホームページを見た」

で、施術料5,500円。

 

通常、

所見料 2,200円+

施術料 5,500円

合計 7,700円⇒5,500円

です。

 

※2025年7月現在

値上げする場合があります。

からだ回復センター八幡西