長時間座る方必見 イスの選び方と座り方で腰や肩こりが楽に

 

 

 

 

 

 

イスの座り方と選び方で身体がかわる

腰が痛い様子

こんにちは、

回復センター八幡西の森本です。

デスクワークや運転や仕事などで

長時間イスに座っていませんか?

「なんだか腰が痛い…」

「夕方になると肩がガチガチ…」

そんなお悩み、

実はイスの選び方や座り方

原因のひとつかもしれません。

今回は、体にやさしいイスの選び方と、

今日からできる正しい座り方の

ポイントをお伝えします。

身体にやさしいイスの選び方3つのポイント

長くイスに座ると身体が痛くなる

座面の高さが調節できる
足の裏がしっかり床につく高さが理想。

膝が90度に曲がるくらいがベストです。

 

背もたれが腰を支えてくれる形
背もたれに少しカーブがあり、

背骨のS字カーブを支えてくれる。
特に腰部分がフィットするかどうか

をチェックしてみましょう。

 

クッションはやわらかすぎず、かたすぎず
やわらかすぎると沈み込んで

姿勢が崩れます。
反対に硬すぎるとお尻が痛くなる原因に。

少し弾力のある座面がおすすめです。

腰・肩・首がラクになる!正しい座り方

座り方が悪いと骨盤が歪みます

1)深く腰かける
イスの奥までお尻をしっかり

入れて座りましょう。

浅く座ると、

背中が丸まりやすくなります。

 

2)骨盤を立てる意識
骨盤を立てる=お尻の下に

“座骨”を感じること。

クッションを使って

軽く前傾にすると、

自然と骨盤が立ちやすくなります。

 

3)背中は背もたれに軽く預ける
力を入れて「良い姿勢」を

保つ必要はありません。
イスに体を預けるように

リラックスして座りましょう。

 

4)1時間に1回は立ち上がる
どんなに良い姿勢でも、

長時間続けば体は固まります。
1時間に1回は軽く立ち上がって

軽くストレッチを。

たった1分でも違いますよ!

座り方だけで、体がこんなにラクになるなんて!

骨盤回りの関節や骨の名前です

イスを見直し、

座り方を少し工夫するだけで、

「肩こりが減った!」

「腰の重さがなくなった!」

という声をよくいただきます。

 

「自分に合ったイスがわからない」

「座り方が合ってるのか不安」

などお悩みがあれば、

ぜひ一度ご相談ください。

 

あなたの体に合ったアドバイスを、

丁寧にご提案いたします。

当院の施術

腰の施術風景です

長時間座っていると、

骨盤が傾いて行きます。

施術は、

骨盤まわりは、

仙骨・仙腸間節・股関節・

周辺の筋肉群を。

 

肩周りは、

肩甲骨・肋骨の

回りの筋肉群を、

メインに施術して

身体のケアを行います。。

院長より

店舗外観です

「イスなんて、どれも同じ」…

そう思っていた方こそ、

今が変えるチャンスです。

 

日々のちょっとした習慣が、

あなたの体をラクにし、

気分も前向きにしてくれます。

 

お一人でお悩みならないで、

お気軽にお問合せくださいね^^

 

あなたの“健康な座り方”

を一緒に見つけましょう!

料金と連絡先

料金です

連絡先

住所:

北九州市八幡西区下上津役4-13-7

 

電話:

093-614-8340

腰痛について詳しくはこちら

この記事に関する関連記事

からだ回復センター八幡西